皆さんこんにちわ(^^)
9月がいよいよ近づいてきましたね(´・ω・)
肌寒い日や暑い日と気温の差が激しい日が続いています。
体調を崩さないように気を付けて下さい(-_-;)
さて、20日に祝膳でちらし寿司と天ぷらを食べました。
さらに、そうめん汁と卵豆腐付きです。
なんと卵豆腐は手作りなんです。
みなさん、美味しそうに食べていましたよ(*‘∀‘)
とても美味しそうですよね(*‘∀‘)
皆さんは、決まった日にごちそうを食べる事などありますか?
ここでは、ちらし寿司を食べたんですがちらし寿司の上に乗っている具には
意味があることを知っていましたか?
まず、ちらし寿司によく使われる具材と言えば何を思い浮かべますか?
ちらし寿司で多く使われている具材は「海老」「レンコン」「豆」「菜の花」だそうです。
海老は【長寿】腰が曲がるまで元気でいる事。エビは赤色なので【魔除け】・脱皮を繰り返すことから【出世祈願】という意味も込められているそうです
レンコンは穴が開いているので【先の見通しがきく】という意味
豆は【健康でマメに働く】仕事が上手くいくようにという意味を込めてだそうです。
菜の花は雛祭りによく食べられるので春らしさを出すためによく使われるそうです。
ちらし寿司の具材にも意味があることをご存じない人もいたかもしれませんね(´・ω・)
食べ物にはたくさんの意味が込められているので、よかったらこの機会に
調べてみるのもいいかもしれませんね(´・ω・)
では今回のブログはここまでです。
体調を崩さないように次回のブログで元気にお会いしましょう(-ω-)/
次回のブログは何についてなのか楽しみに待っていてください(≧▽≦)