✿パン作り✿

皆さん、こんにちわ(^^)❤
みなさん、大型台風の影響は大丈夫でしたか?

今回のブログは、パン作りについてです。
今回は、紫芋のあんぱんを作りました。
皆さんにも手伝ってもらって丸めました。
手伝ってもらったパンを焼くといい感じにこんがりと焼き目がついて
とても美味しそうでした\(^o^)/
皆さんに完成したパンの写真をお見せしますね(´・ω・)♡

 

とても美味しそうに焼けていますよね(^^)☆
さて、皆さんはパンを作ったりしますか?
パン作りは時間が掛かるからお店で買うこと多いですか?
パンはホームベーカリー1つあれば簡単にパンを作ることが出来ます。
基本食パンを作ることが多いですが丸パンも作れたりちぎりパンを作ったり
もっと機能がいいとケーキを作ることやジャムやヨーグルトを作ることが出来ます。
皆さんももしパン作りに興味があればホームベーカリーを使って作ってみてはいかがですか?

それでは、今回のブログはここまで(*^^)v
次回のブログで元気にお会いしましょう\(^o^)/
 

暑い夏☀

皆さんこんにちわ(/・ω・)/
とても暑い日が続いていますが皆さん体調は崩していませんか?
今年の夏はとても暑く体調を崩しやすいので皆さん気を付けて下さいね(-ω-)

ほたるではこの暑さを乗り切るためにカキ氷を食べ涼をとりました(*^^)v
カキ氷を食べることで涼しくなり熱中症対策にもなりますよね。
今年の夏は、家の中にいても熱中症になるので家の中にいるからと安心はしないでください。
家の中にいる時は、もったいないから、一人だからと言ってエアコンをつけないでいると熱中症の原因になるので、しっかりエアコンをつけて過ごしてください(´・ω・)

さてさて、暑い夏ですがどのように熱中症が起こるのか皆さんは知っていますか?

熱中症を起こす要因は、
気温が高い・湿度が高い・閉め切った屋内・風が弱いなどの「​環境」
高齢者や乳幼児・低栄養状態・脱水症状などの「からだ」
水分補給できない状況・長時間の屋外作業などの「行動」
この3つがあげられます。
この3つの要因により熱中症を引き起こす原因になります。

では皆さん、熱中症を予防するにはどのような事を行なえばいいかわかりますか?
水分をこまめにとる・塩分を程よく取る・室内を涼しく保ったりすることが予防につながります。めんどくさいから・このくらい大丈夫だといった安易な考えが命の危険にもつながります。皆さんしっかり対策・予防をしていきましょう。

また、暑さ指数という言葉をよく耳にしませんか?
その暑さ指数が何かご存知ですか?
暑さ指数とは熱中症を予防することを目的として国際的に用いられ、人体と外気との熱のやりとり(熱収支)に着目した指標で、人体の熱収支に与える影響の大きい ①湿度、 ②日射・輻射(ふくしゃ)など周辺の熱環境、 ③気温の3つを取り入れた指標のことを言います。 単位は気温と同じ摂氏度(℃)で示されますが、その値は気温とは異なり、暑さ指数の正式名所は湿球黒球温度(Wet-Bulb Globe Temperature)を[WBGT]と略されます。
31℃以上危険 28~31℃厳重警戒 25~28℃警戒 25℃未満注意
この度数によって危険は運動は中止 厳重注意は激しい運動や持久走など体温が上昇しやすい運動は避ける。 警戒は休憩をとり適宜、水分・塩分を補給する。 注意は運動の合間に積極的に水分・塩分を補給する。 という規定があります。
皆さんも暑さ指数を参考に暑い夏を乗り切りっていきましょう。

それでは、カキ氷の写真でお別れです。
元気に次回のブログでお会いしましょう\(^o^)/

 

土用の丑の日(^^)

皆さん、お久しぶりです。
梅雨が明け、暑い日が続いていますが、いかがお過ごしですか?
セミの鳴き声も聞こえ始め夏がやってきましたね(-ω-)
皆さんは暑い夏をどうやって乗り切りますか?
プールや海水浴に行ったり、ショッピングモールへお買い物に行ったりと
様々な楽しみ方があると思います。
さて、今回、27日が土用の丑の日ということで、1日早いですが26日に
ウナギを食べました(*‘∀‘)七輪で焼きましたよ。
最近ではウナギが高騰していて簡単に手が出せないという方が増えてきているみたいですが皆さんはウナギを食べましたか?

 

団扇でパタパタと仰いで焼きました(*^^)v
良い焼き色がついて美味しそうですよね\(^o^)/
ところで、なぜ土用の丑の日というか知っていますか(。´・ω・)?

元々土旺用事と言ったものが省略されたもので
昔は世の中の全てが木火土金水の五つの組み合わせで成り立つという説を季節にも割り振る人もいたみたいです。しかし、季節は「四季」で「五季」とはいいませんよね?
木-  火-  金-  水-  土-
と割り振ったら「土」が余ってしまい、各季節の最後の18~19日を「土用」としたそうです。
今は土用というと夏だけですが本来は全ての季節に土用があることを知っていましたか?

丑の日の「丑」は十二支の「子丑寅卯辰巳午未申酉戌亥」の丑で、
土用の中で丑の日にあたる日が「土用丑の日」で鰻を食べることになっています。
しかし、なぜウナギを食べるのでしょう。
夏はとても暑く疲れやすい時期でバテやすい時期なので「精のつくもの」ということでウナギを食べる習慣がついたと言われています。

皆さん今回も豆知識になってしまいすみません。
今回のブログで、丑の日について知っていただければいいなと思います。
では、今回のブログはここまで。次回のブログで元気にお会いしましょう($・・)/~~~

あじさい見学

みなさん、こんにちは('ω')ノ
大変お待たせしました('_')
今回のブログは、あじさい見学についてです。
あじさい見学は直方に行きました('_')
あじさいを見るのには天気が良くてとてもきれいに咲いていました('_')
みなさん、「きれいだ」「天気が良くて良かった」と喜んでいました。
どこかへお出かけするのもいい気分転換になっていいですよね。
さてみなさんは、いろんな種類があるお花の中でどのお花が好きですか?
今の時期だと、ひまわりハスラベンダーなどがありますよね?
いろんなお花がある中で、ひまわりあじさいの花言葉と漢字の由来について紹介します。
あじさいの花言葉は、「移り気」「浮気」「無常」ですが、色によっても花言葉がありそれぞれ意味があります。
私たちが良く目にする「青色は辛抱強い愛情」「ピンクは元気な女性」「白は寛容」という意味があるんです。みなさん、もちろんあじさいは漢字で書くことができますよね。
あじさいの漢字の由来は「陽光に映える紫色の花なので紫陽花とでもしておきましょう」という詩があり、平安時代の歌人である源順(みなもとの したごう)が白楽天の詩の「紫陽花」のイメージから日本にあるガクアジサイと同じものと思い込んだことにより紫陽花と書いて「あじさい」と読むようになりました

次にひまわりです。ひまわりの花言葉は「憧れ」「あなただけを見つめる」という意味があります。
またひまわりも色によって花言葉があります。
白色のひまわりは「程よき恋愛」紫(赤)は「悲哀」大輪のひまわりは「偽りの愛」小輪のひまわりは「高貴」「愛慕」という意味があります。
さて、ひまわりはどうゆう漢字か知っていますよね?
ひまわりの漢字の由来は、「ひまわりが太陽の動きに合わせてそれを追うように花も向きを変える」事から「向日葵」と漢字がつけられたそうです。
さて、花言葉にも色や大きさによって意味がたくさんあるので、みなさんもぜひ調べてみてください(*^^*)

では、最後に紫陽花見学の写真で終わります。
最近暑くなってきたので体調管理に気を付けて下さいね。
次回のブログでお会いしましょう($・・)/~~~

 

今日のおやつ(*´з`)

5月22日 晴れ☀

みなさんこんにちは('ω')今日も天気が良くていい一日ですね(*´з`)
さて、今回は、おやつに手作りパンを食べました('◇')ゞ
パンは、こねて丸めて発酵させて焼いてと楽しく作りました( *´艸`)

今回のパンは、普通のあんパンではなく少しリッチなあんパンを作りました。
 

このあんパンは、ねじって作ります。
とても簡単なので、ねじるのを手伝ってもらいました( *´艸`)
みなさん、何度か手伝ったことがあるため、もうベテラン( ゚Д゚)
とても上手に作っていましたよ('_')
やっぱり、経験って大事ですね(´▽`)
ここでは、定番でみんなが大好きなパンなんです( *´艸`)

さて、みなさんは、いろんなパンがある中で、どのパンが一番好きですか?
メロンパン?アンパン?フランスパン?
さて、今日は世界のパンを紹介したいと思います('ω')
 

今日は、フランスのパンから紹介します。フランスのパンは

1、食事系のパン(バッケトなど)
2、副材料の多いリッチなパン(クロワッサンなど)
3、パン・ド・カンバーニュなどの田舎パン。

みなさんが呼んでいるフランスパンの正式名は「パン・トラディショネル」と言い長さによって、名前が変わります。長ければ【バケット】短ければ【バタール】というそうです。

クロワッサンはもともとはオーストラリアのパンでしたが、マリーアントワネットがお嫁にきてフランスに渡ったと言われています。もともとは、ハード系のパンでしたが20世紀に今のクロワッサンが誕生したそうです。また、週末の朝食やおやつに食べる贅沢なパンだそうです。

パン・ド・ロデヴは田舎パンの一つで南フランスのロデヴが発祥。現地では「パン・パイヤス」という名前で親しまれているそうです。
このようなパンはとても日持ちのいいパンといわれています。

数あるフランスのパンの中から3つ紹介しましたが、
まだまだ、たくさんフランスの有名なパンがあります。
みなさん、よかったら調べてみて下さい('ω')ノ
それでは、次回パンについてのブログを更新する時は、イタリアのパンについて紹介したいと思います。

それでは、次回のブログでお会いしましょう($・・)/~~~
 

おやつレク♬

5月21日火曜日 晴れ☀

皆さん、こんにちは(*´ω`*)
だんだん、暑くなってきましたね(-ω-)/
最近、体調を崩している方が増えてきていますが、皆さん、体調は大丈夫ですか?
さて、今日は、おやつレクで、クレープを作りました(*^^)v

チョコバナナクレープを食べたんですが、とても美味しそうでした\(^o^)/
クレープは薄く焼くので、難しいですよね。でもクレープ専用の機械で焼いたので普通に焼くよりは簡単にできました(-ω-)/

では写真を見せますね(≧▽≦)

クレープを焼く機械なんてあるんですね(≧▽≦)
さて、皆さん食後は甘いものを食べたくなる時ありますよね(^o^)
その時皆さんが口にするのは「甘いものは別腹」と言いますよね。
別腹のメカニズムについて紹介します。

皆さんは「オレキシン」という物質をご存知ですか?
脳の中の視床下部というところに『摂食中枢』という食欲をコントロールするところがあります。
脳内で「食べたい」と思ったときオレキシンが分泌されます。
このオレキシンが別腹を作る元になっています。
満腹になっていてもオレキシンが分泌されると胃の動きが活発になり
先に食べたいものは十二指腸・小腸へ送られ胃に空間が作られます。
その空間が別腹と呼ばれているのです。

皆さん別腹のメカニズムは理解できましたか?
もっと詳しく知りたいと思った方は調べてみるのもいいかもしれませんね(≧▽≦)

それでは次回のブログでお会いしましょう($・・)/~~~

BBQパーティー(^^)

みなさんこんにちは(・ω・)日に日に日差しが強くなりだんだん暑くなってきましたね(*_*)
熱中症対策はしていますか?気温がグンっと変わり体調を崩しやすくなっています。
みなさん体調管理には十分注意してくださいね。

さて今回のブログは、BBQパーティーについてです。
今日はとても天気が良くBBQ日和でした。
お肉やお野菜をやいてみんなでテントを立てて外で食べました。
みなさん、「美味しいですか?」と聞くと、「とても美味しい」「楽しい」と笑顔で答えてくれました。
最初は天気予報はあまり良くなかったので決行できるかな?と思っていましたが見事に、晴れて良かったなと思います(‘ω’)

それでは、少しだけBBQの様子をお見せしますね(*^^*)

さてみなさん、どうしてバーベキューは【BBQ】というのかその語源は知っていますか?
みなさんに、へえ~そうだったんだと思う人もいるかもしれませんし、知ってたよていう人もいるかもしれません。
私たちが何気なく使っている【BBQ】の由来は、【「barbacoa」スペイン語で丸焼き】からきているそうです。そのあと英語圏に渡り「barebecue」になったといわれています。
「BBQ」は良く英語圏で使われる表現なんですが、
なぜ「BBQ」と使われるようになったのかというと、
[barbecue]の「be」を【B】 「cue」を【Q】 「bar」を【B】と略し【BBQ】となったと言われています。

みなさん、BBQの由来を知っていましたか?結構BBQについて調べると
面白い文化の違い等が出てきたので、ぜひみなさんも興味があれば調べてみてはいかがですか?

では、今回のブログはここまでです。次回のブログもお楽しみにしていてください(*^^*)
それでは、また、お会いしましょう($・・)/~~~

 

お出かけ( *´艸`)

みなさん、こんにちは(・ω・)
さて、だんだん熱くなってきましたね。みなさん、熱中症には注意してくださいね(>_<)

さてさて、本題に参りましょう(/・ω・)/
今回は、花立山温泉に行きましたよ。
温泉に入って、美味しいご飯を食べました。
ご飯の写真は後からお見せしますね( *´艸`)
みなさんは、温泉といえば大分県湯布院を思い浮かべますよね。
大分は温泉が有名なイメージがとても強く、
観光客もたくさん訪れる場所の一つですよね(*´з`)

みなさんは、湯布院と由布院の違いを知っていますか?
もともと由布院と表記されていて湯布院という言葉はなかったそうです。
昭和30年に由布院町と湯平村が合併して湯布院になったそうですよ。

そこから、湯布院と表記されるようになったのですが、由布院と表記しているところも少なくないため、とてもややこしくて、最近では【ゆふいん】と表記していることが多いそうです。

私が知っている読み方は同じで漢字は違う地域は由布院だけでしたが、もしかしたら、ほかにもそういった地域があるかもしれませんね。
みなさん機会があれば探してみてください。
それでは、今日の、ご飯の写真でお別れです。
次回のブログお楽しみにしていてください(*^^*)

 

平成から令和へ

皆さんこんにちは、とうとう平成から令和への幕開けです。
約31年続いた平成が終わりましたね。皆さんは寝ているうちに令和を迎えましたか?
起きて令和を迎えましたか?
31年続いた平成は悲しい出来事や嬉し出来事がたくさんありましたよね。
皆さんの中ではどの出来事が一番記憶に残っていますか?
東日本大震災や熊本地震のがとても記憶に残っています。
皆さんも記憶に新しいのではないでしょうか。
東日本大震災は8年経った今も復興作業が行われています。
大震災によってたくさんの尊い命が奪われました。
平成は、そんな命の大切さを教わった時代だったと思います。
生前退位された天皇両陛下ですが、譲位されると分かった時とても大きなニュースになりましたよね。そのニュースを見たとき、次の時代を迎えるんだと思いました。

さて令和はどんな時代でどのくらい続いていくのか気になるところですが、
平成と同様平和な時代が続いていけばいいなと思います。

そして、今日は、令和元年、最初の日ということで、お赤飯を炊いてみんなでお祝いをしました。
お赤飯だけでなくシフォンケーキも焼きました。
皆さんは令和初日ですが、特別な料理を作たり食べたりしますか?
これから、令和と共にたくさんの思い出を作っていきましょう。
それでは、今回のブログはここまでです。次回のブログでまたお会いしましょう。

 

お菓子作り☺

みなさんこんにちは(´・ω・)
今回はお菓子作りについてのブログです。
今回は、沖縄の有名なお菓子、「ちんすこう」を作りました。
生地から作って、みんなで「ちんすこう」の形にしてオーブンで焼きました。
さて、味はどうかなと思ったんですが、沖縄のちんすこうにそっくりで、とても美味しかったですよ。

みなさん、「ちんすこう」は好きですか?
沖縄のちんすこうはにはたくさんの種類があるみたいですよ('ω')
定番のちんすこうは黒糖味や雪塩ちんすこう、島唐辛子ちんすこう等
24種類のちんすこうがあるみたいです。
みなさん、機会があれば、食べ比べしてみてはいかがですか?

それでは、ちんすこうの写真でお別れです。
それでは次回のブログでお会いしましょう($・・)/~~~